投稿

10月, 2017の投稿を表示しています

ひたち海浜公園 - ネモフィラ

イメージ
ひたち海浜公園のネモフィラです。 見晴らしの丘一面に咲いたネモフィラは青色の絨毯を広げたようにとても綺麗です。 思っていたよりも広く壮大な景色でした。 訪れた日は休日だったこともあり開門の3時間前に海浜口に到着しましたが既に駐車場待ちの車が200mくらい並んでいてびっくりでした。 他の入り口はどうだったのかなぁ。。。 駐車場待ちの列が長くなってくると開園時間前でも駐車場までは入れてもらえます。 駐車場は屋外平置きで日差しを遮るものはないのでウィンドウの日よけとかあると良いかもです。 そしていよいよ開門。 人を入れないで撮影したい方々は開園ダッシュで見晴らしの丘を目指していきます。中には持ち込んだ自転車でサイクリングコースを爆走する人も。 僕は普通のペースで歩いて行きましたが、見晴らしの丘に着いたときは他の入り口からダッシュされた方がもいてかなりの人数がすでに丘に登っていました。 開園ダッシュされる方はケガしないように気を付けてくださいね。 場所:茨城県ひたちなか市馬渡字大沼605-4 撮影:2017.April 日中はかなりの人出でした。無理に人を入れないで撮ろうとするとかえって変なふうになる事も多いので、人も風景の一部くらいの気持ちで撮ってもいいかと思います。 場所によっては向きや角度を工夫すれば人を入れずに撮ることもできました。 こういったポイントを探すのも楽しいです。 閉園間際の一枚。本当は夕焼けと一緒に撮ってみたいのですが閉園時間があるので仕方ないですね。 これはこれでお気に入りの一枚です。

角島に行ってみたい!山陰縦断車旅 編 1日目

イメージ
いろいろな景色を見に行こう —— — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — 角島に行ってみたい!山陰縦断車旅 編 Date : 2017.10.04 1日目 : 出発 → 由良川橋梁 → 伊根の舟屋 ここまでの総走行距離 655.5 km —— — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — Instagram等で見ていて以前から行ってみたかった角島。 あの角島ブルーが見たいと思い立ち角島行きを決定しました。 せっかく遠出するならただ角島だけ行って帰ってきても面白くないと思い、今回は京都府の京都丹後鉄道 由良川橋梁から角島まで山陰の海沿いを車で旅することにしました。 —— — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — 1日目 1:00AMに出発して途中足柄SAでの仮眠を挟み一路由良川橋梁へ。 15:00頃に由良川橋梁の撮影ポイントであるもみじ公園に到着しました。天気は下り坂の予報で雲が多めでしたがまずまずの日差しです。 由良川橋梁といえば鉄橋の長さと背の低さが特徴的ですね。台風の時とか大丈夫なのかなとちょっと心配になります。 初めはもみじ公園の高台から撮影です。 駐車場はもみじ公園の駐車場を利用しました。無料で、ちょっと古いけどトイレもあります。鉄橋の袂にも路駐できそうなスペースがありますが、もみじ公園から鉄橋まで歩いて10分ほどなので公園の駐車場に停めたほうが無難かと思います。 もみじ公園から撮ったあと今度は鉄橋の袂へ行ってみました。 なんでもこの鉄橋はアニメのけいおんのワンシーンのモデルになったらしく聖地巡礼の内の一つなんだとか。 今度はもみじ公園に近い川岸から鉄橋を狙います。 列車が来るまでに時間があったのでスマホを使って遊んでみました。 思ったよりも遅くなってしま

第2回 保谷さんちの文化祭

イメージ
第2回 保谷さんちの文化祭 期間:2017.09.22 - 09.27 場所:Café slow(東京・国分寺) 2017年9月22日に開幕した今年の文化祭は、100人を超える方々にご来場いただきました。来場者の年齢層も幅広く、男女問わず様々な方々にお越しいただきました。 昨年に続き、絵画、写真の展示、CDによる音楽の再生、ご自由にお手に取ってご覧いただく絵本、写真集のコーナーの設置、絵本作りのワークショップを行いました。 土日に行った絵本作りのワークショップですが、今年は、日本に昔から伝わる和綴じという製本の方法を取り入れました。その点に興味を持ってご参加いただいた方も多かったように見受けられ、日本の伝統の一端をお伝えできたことを私たちも意義深く思っています。 今年もたくさんの方々に支えられ、第2回保谷さんちの文化祭は、2017年9月27日に無事会期を終えることができました。 まだまだ発展途上の企画ですが、これからも内容を充実させていけるように家族皆で取り組んでいきたいと思っています。 今後も末永くよろしくお願いいたします。ありがとうございました。