投稿

6月, 2019の投稿を表示しています

香川 津嶋神社

イメージ
香川県にある津嶋神社。 本殿は浜から離れた小島の上に建てられています。 津嶋神社神社は素戔嗚尊を祀る神社で、子供の守り神、牛馬守護の神として信仰されています。 宝永3年(1706年)に本殿が造営されたと伝えられています。 本殿は沖合の津島に建てられていて陸側とは橋で結ばれており、陸側には遥拝殿や社務所等が建てられています。 本殿へ渡る津島橋は夏の例大祭(例年8月4日と5日)の期間以外は渡ることはできず、普段は陸側の遥拝殿にお参りする形になります。 津嶋神社を訪れたのは8月終わりのまだまだ暑い日でしたが、何組かの子連れの家族や妊婦さんがお参りに来ていて子供の守り神としての信仰の深さを感じました。 本殿に向かって右手側の方向へ暫く歩くと海沿いの開けた場所があり、ここからは津嶋神社を横手から眺めることができます。 神社の周辺も瀬戸内の海と島々が美しく、新さぬき百景、四国のみずべ八十八カ所にも選ばれています。 ちょうど夕刻に訪れたので綺麗な夕日を一緒に見ることが出来ました。 津嶋神社へは車で訪れましたが、広めの駐車場があり普段の参拝ではすんなりと停められそうです。 ただ、バイパスから曲がるところがわかりにくかったので初めて行く方はちゃんと道順を確認してから行かれた方が良いかと思います。 神社の前には津島ノ宮駅がありますが、この駅は夏の例大祭の時だけ営業する臨時駅です。普段はお隣の詫間駅からのアクセスになるみたいです。 夏の例大祭期間は例年10万人程の人が訪れるとのことで大混雑が予想されますが、一度は本殿へ渡ってみたいと思うので次は夏の例大祭にチャレンジしてみたいと思います。 津嶋神社 香川県三豊市三野町大見7463 - 自動車   さぬき浜街道(県道丸亀詫間豊浜線)三野津湾眼前 三豊鳥坂ICから10分 - 交通機関  JR予讃線 詫間駅からコミュニティバスまたはタクシー  (夏の例大祭期間のみJR予讃線 津島ノ宮駅から徒歩1分)

愛媛 夏の終わりの下灘駅

イメージ
2018年8月の終わりにJR下灘駅を訪れました。 上の写真は下灘駅の臨時駐車場からです。 この臨時駐車場も少し高くなった所にあるので海を見下ろすことができます。 下灘駅の駅前は数台程度しか駐車スペースがないので、車で行かれる場合は臨時駐車場の利用をおすすめします。下灘駅まで歩いて5分くらいですし。 下灘駅は1935年6月に開業したJR四国・予讃線の駅です。 青春18きっぷのポスターや、テレビ番組の撮影にも使用され目の前に海が広がる絶景駅として有名ですね。 開業からしばらくの間は終着駅として使用されており、当時は島式ホームの1面2線だったそうです。 現在は駅舎側の線路を撤去して1面1線の片面ホームとして使われていますが、上記の経緯から無人駅としては広めの構内となっています。 下灘駅の下には国道378号線が通っていますが、この国道が開通するまでは駅のすぐ下まで波が打ち寄せる日本一海に近い駅でした。 木造の小さな駅舎は開業当時の建物を改装しながら使い続けているものです。 駅前にはドリンクスタンドも出店していてちょっと一息つくこともできます。 運よく観光列車の伊予灘ものがたり号が来てくれました。 ぱっと見たところほぼ満席みたいだったので人気の列車なのかもしれないですね。 それしてもここから見る下灘の海は美しいですね。 近くにあったら毎日でも眺めに来そうです。 すぐに来られる距離ではないけれど、綺麗な海に癒されたくなったらまた来たいと思います。 JR予讃線 下灘駅 愛媛県伊予市双海町大久保

東京 中野通りの桜並木

イメージ
今回は2017年に訪れた中野通りの桜並木です。 場所は西武新宿線の新井薬師前駅近くの中野通りと西武新宿線が交差する踏切です。 この付近は道路の両側が桜並木になっていて、桜と電車やバスを組み合わせた写真を撮ることができます。 定番のポイントは踏切の手前にある歩道橋の上から踏切方向を狙うポイントです。 歩道橋を登るとちょうど桜の枝が目の前に来るので見るだけでも楽しめます。 僕が訪れた時は鉄道ファンの方や家族連れの方など結構多くの人がいらっしゃいました。 狭い歩道橋なので一般の通行人の方の邪魔にならないよう気を気を付けないといけないですね。 桜と道路を真ん中から俯瞰できる貴重なポイントなのでマナーを守って楽しく撮影したいものです。 中野通りの桜並木 東京都中野区新井4丁目19付近の中野通り ・西武新宿線 新井薬師前駅から徒歩約10分